Only お湯 Diary

湯う(言う)だけ…とあるアラフィフおひとりさまの徒然日記。

ワッツ(100均)家計簿の効果!「見える化」すると意識するもんだ。

こんにちは、みやこです。

家計簿(お小遣い帳?)が2か月継続できたので、記事にしてみました。

only-oyu.hatenablog.com

今まで、マネーフォワードなどのアプリをしてみたり、無印良品のマンスリーで家計簿をつけてみたりしたけど、100均で買った家計簿のフォーマットが、今のところ、しっくりきています。

ワッツ(100均)で買った家計簿のフォーマットが珍しい

今使っている家計簿フォーマットの構成は

・月締め(1頁)

・毎日使った内訳・金額(1日1列→1行6日→1頁2行12日分→1か月3頁)

・1か月全部で4頁

f:id:nipoqo:20240320081341j:image

↑↑↑ 月締めの頁

f:id:nipoqo:20240320081359j:image

↑↑↑ 毎日の金額・内訳を書く頁

いろいろ見てみたところ、このフォーマットって、家の近くのワッツ(100均)でしか見かけない…(;^_^A

これが、中々秀逸でして…

無印良品のマンスリーでは書ききれなかった内訳・金額も、1日1行あるので余裕で書けます。

マネーフォワードだと、親の立て替えとかも集計されてしまうけど、集計から省くこともできるし…(←アナログの良さよねぇ)

勘定科目の仕分けをしなくて良いので、楽ちん。

ノーマネーデーのご褒美シールを貼ると目立つので、やる気が起きます!

今日お金使うと「シールが貼れない!」って思うと、買うのをやめてみたり…

100均で買ったシールを貼るだけなのですが、意外と抑制力があるんですね~。

1行6日って、最初は半端って思っていたのですが、逆に1か月締めの1週間集計にすると半端が出て困るというか…

この構成は珍しいので、この家計簿が廃盤になったら、どうしよう…( ̄д ̄)と怯えながら、使ってます。

とりあえず1年分は使えるので、このまま続行したいと思います。

私の家計簿のつけ方

家計簿の締め日は、給料日前日迄。当月分は、給料日スタート。

①お給料日を目安に、エクセルでお給料明細を入力。

②これから支払う予定のカードの引落日、引き落とし額、中身を確認しながら、当月分として変動固定費をエクセルに入力。

水道光熱費など、カード明細で記載されている金額を当月分として計上。

③エクセルを見ながら、家計簿月締め頁に転記。

給料は手取り収入を記入。

収入から変動固定費をマイナスして、残りの金額を把握する。

家計簿月締め頁の手順通りにやると、残りの金額がでます。(→それがお小遣い)

③日々、遣った内訳・金額を記入。

金種は記号で分ける(例:ポイント→ポ、楽天カード→R)

ノーマネーデーはご褒美シールを貼る。

1行おきに合計・累計を記入。

④給料日前日でお小遣いを締めて、収支を確認。

使ったポイントは、収入にも計上。

⑤お小遣い月合計を、エクセルに入力。

エクセルは、月合計の結果を見るため。

100均家計簿は、黒字にするための日々の運営・調整のため。

ってイメージで使い分けています。

締め作業は、月1回だけなので、意外と楽ちんです。

勘定の仕分けをしないで、日々の管理はお小遣いの累計に絞ったので、そんなに負担感はないですね。

私の場合、食費がないので、勘定の仕分けをしないで済んでいるのかな。

「見える化」の効果は、やっぱり凄かった!

意識をするって、大切なんだな~としみじみ。

前は記録していなかったから、よくわからないけど、絶対赤字だったと思います。

ノーマネーデー・シールを貼りたいから、我慢ってことも多いし、遣える金額が明確になったことで、計画的にお金を遣うようになった気がします。(気がする・・です)

それにポイントも有効活用するようになりました。

月集計を見ると、ポイントに助けられて黒字になってたりして…

ポイ活は、意外と大切なんだなということも、身に沁みました。

他にも、改善せねばということが見えてきて、会社じゃないけど、「見える化」の効果って凄いのね…。

ここまで読んで頂いて、ありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村