Only お湯 Diary

湯う(言う)だけ…とあるアラフィフおひとりさまの徒然日記。

便利な筆箱を求めて、結局コレになった。

こんにちは、最近、「時短」「効率的」という言葉に敏感な みやこです。

残業したくない一心で、イロイロ考えています。 

文房具を探す時間が多い

ペンを探したり、付箋を探したり、メモ帳を探したり・・・
なんとまぁ探している時間が多いことか。

書類の下に埋まっていたり、引き出しに ご丁寧に しまっていたり。 

撤収(帰宅)時に、散らばっている文房具を、引き出しに戻す作業も苦痛だ。

物の定位置が決まっていないことが問題なのだろう。

更に、勉強会や接客などで、筆記用具ごと移動するケースが多く、筆記用具を100均の筆箱に詰め替えているのも問題。

詰め替え作業に手間がかかるし(文房具を探すから)

たまに「定規がない!」「付箋がない!」「シャーペン忘れた!」というトラブルが発生。

勉強会・会議ならまだしも、接客中に文房具を取りに戻ったりしたら、お客様を待たせることになる。

CS的に よろしくないし、自分も少々、恥ずかしい。 

考えてみたら。解決策は「筆箱ごと、机の上に置いておけ」である。

筆箱に文房具を出し入れして、筆箱ごと移動、筆箱ごと 引き出しに戻す。

それで、全て解決だ。 なんて単純。

理想の便利な筆箱とは・・・

上記の踏まえて

出し入れしやすく、かつ見やすい。

 できれば、投げても そこに命中する位の間口の広さが欲しい。

大容量

 付箋、定規、はさみ、のり、メモ帳など。

 全てを収納したい。

持ち歩ける外観

 お客様の前に見せても恥ずかしくない。

厚み5センチ以内

 上段の引き出しに収納したい。

機能的な筆箱を求めて

 筆箱探しのネットサーフィンを繰り広げた。

 でも、4つの条件に見合う筆箱が意外と見つからない。

 大容量と厚さ5センチは真逆なのだ!

 例えば・・・

 人気のペン立てになる筆箱

 →①の間口が狭い②丈の短いノリ・付箋が収納できないのでは?

 ペントレーになる筆箱

 →「なんて画期的!」「可愛い」

 でも、②大容量という点では欠ける。

 お菓子の缶(蓋つき長方形)

 →意外とイケそうと思っている。

 ③「お客様に見せられるか?」という点でハードルが高い。

 ①④ 間口が広く、厚み5センチ以内という 適度な大きさの缶が見つからない。

 でも、オシャレで 丁度良い大きさの物があれば、一番これが最適だと思う

そして、コクヨの筆箱・シェルブロ

コクヨ/ペンケース〈シェルブロ〉

f:id:nipoqo:20180317104048j:plain

コクヨの筆箱

【仕様】
とじればコンパクトだが、開けると底が広がるシェル型構造で中身が一目瞭然。

手になじみやすく持ちやすいフォルム。

定規やふせんなどを収容できるメッシュポケット付き。
スポーティなカラーリング&たっぷり入る大容量。

ペン約35本収容可能(※ペンの種類により異なります)

仕様を見ると、私の理想の4つの条件を満たしそう。

ハイ、ポチり。

コクヨの筆箱・シェルブロの使用感

写真より実物の方が、見た目が可愛らしい。

だけど、求めている物が大きすぎるのか、思ったより小さめ。

間口も開けっ放しになる訳ではないので、取りだす時に、つい探してしまう。

写真のように、いつも口を大きく開けていて欲しい!

だから、いつものように、筆記用具を筆箱に入れず、机の上に散乱させてしまう。(私の問題だけど)

大きい付箋とかを放り込んでいるので、それが邪魔して、ペンを探してしまったり、収納しずらくしているのかも。(なんでも放り込みすぎ)

やっぱり、大きい付箋(75×75以上)・メモ帳・スティックのり(アラビック)・はさみ・マッキーは、別建てで収納することにしよう。

使用頻度の高いペン・消しゴム・定規だけにして、最初にガバーっと開くように、机の上に置いておけば、取り出しやすくなるかもしれない。

短い鉛筆をつい立てにすれば、口が大きく開いたままになるかもしれない。

ちなみに小型の付箋は網あみのメッシュポケットに収納。

良かった所は、忘れ物をしなくなった、筆記具の発見率が高くなったところかな。

追伸:書いてて思った。

結果的に、小学生が使う普通の筆箱の方が良かったのでは?

↓↓↓こんな筆箱。

f:id:nipoqo:20180317104006j:plain