Only お湯 Diary

湯う(言う)だけ…とあるアラフィフおひとりさまの徒然日記。

奨学金の保証人の条件は?必要書類は?機関保証とは?一応、調べてみたよ

こんにちは、みやこです。

奨学金の保証人になってくれ問題で怒りすぎたかな~と、まだモヤってます。

www.only-oyu.me

今日は、奨学金の保証人を依頼されて、モヤモヤしている方(私も含め)に向けて、奨学金の保証人について、記事を書きました。

私と一緒にお勉強しましょー♪

 代表的な奨学金日本学生支援機構」とは?

奨学金は、複数の機関があるそうですが、代表的な奨学金は、「日本学生支援機構」です。

 

うちの姪っ子も「日本学生支援機構」(略してJASSO)で借りるようです。

なので、JASSOメインで話を進めます。

 

独立行政法人日本学生支援機構 - JASSO

 ↑↑↑ 

JASSOのホームページの中のYouTube動画、分かりやすかったです。

林家たい平さんのナビ、U字工事さんがコント形式で解説しています。

 

奨学金とはいえ、借金なので軽い感じはしますが、JASSOの奨学金について、大まかな概要を把握するには良いと思います。

 保証する貸与額の確認、JASSOの奨学金は3種類。

JASSOの奨学金には、

・第一種(無利子)

・第二種(有利子)

・入学時特別贈与貸与奨学金

の3種類あります。

 

第二種(有利子)の場合、月額貸与金額を3万円・5万円・8万円・10万円・12万円の中から選択できます。

 

だから、兄からのメール「第二種奨学金 有利子 3万円」は、情報としては正解だったということになります。

でも、奨学金のこと、何も知らない私に、そんな片言で後はネットで見ろって、ひどくない?(愚痴)

 

まあまあ、それはさておき、うちの姪っ子の借入総額は

月額3万円×4年=144万円

ということになります。(合っているかは自信ない・・・)

 

イコール、私が保証する金額が144万円になるということですね。

 学生と親以外にも、保証人が必要?

奨学金を借りるにあたり、人的保証と機関保証を選択します。

人的保証は、親を連帯保証人、親以外に保証人を1人 たてます。

保証人の条件とは?

保証人は誰でもなれる訳ではなくて、下記のような条件があります。

 

===以下JASSOの人的保証制度より抜粋===

 あなた(奨学生本人)と連帯保証人が返還できなくなったときに、あなた(奨学生本人)に代わって返還する人です。原則として「おじ・おば・兄弟姉妹等」です。
 次の条件すべてに該当する人を選任してください。
1.あなた(奨学生本人)および連帯保証人と別生計であること。
2.あなた(奨学生本人)の父母を除く、おじ・おば・兄弟姉妹等の4親等以内の親族であること。
3.返還誓約書の誓約日(奨学金の申込日)時点で65歳未満であること。また、返還誓約書の提出後に保証人を変更する場合は、その届出日現在で65歳未満であること。
4.未成年者および学生でないこと。
5.あなた(奨学生本人)または連帯保証人の配偶者(婚約者を含む)でないこと。
6.債務整理中(破産等)でないこと。
7.貸与終了時(貸与終了月の末日時点)にあなた(奨学生本人)が満45歳を超える場合、その時点で60歳未満であること。

===抜粋終わり===

 

また、保証人は、奨学金の「返還を確実に保証できる人」を選択しなければなりません。

 

「返還を確実に保証できる」というのにも、年収320万以上あるいは 預貯金などの資産があるなど基準が設けられています。

 

すなわち、奨学生や奨学生の親が奨学金の返還ができない場合、確実に 代わりに弁済できる人を選択してください ということです。 

 連帯保証人と保証人の違い

 保証人は、債務者(奨学生)が 奨学金の返済を出来なくなってしまった場合、代わりに弁済をしなければなりません。

 

でも、「連帯」がつかない ただの保証人は

・「催告の抗弁権」

・「検索の抗弁権」

・「分別の利益」

を有しています。

 

連帯保証人には、その権利はありません。

 

「催告の抗弁権」「検索の抗弁権」「分別の利益」とは なんぞや?

と疑問に思う方がいらっしゃると思うので、ずいぶんと昔の宅建のテキスト「どこでも宅建とらの巻LEC」を引っ張り出してみました。(私も忘れた(笑))

 

f:id:nipoqo:20180429234609j:image

「催告の抗弁権」とは・・・

例えば、JASSO(債務者)が債務の返済を求めてきた場合、「まず、姪っ子(債務者)から請求してください」と言って、支払いを拒むことができるという権利です。

「検索の抗弁権」とは…

「姪っ子(債務者)の財産から先に執行してください」と言って、支払いを拒むことができるという権利です。

「分別の利益」とは…

保証人が複数いる場合、保証する金額は保証人の数で割った金額となります。

 

連帯保証人である兄は、この権利・利益を有していないので、JASSO(債務者)から督促がきたら、支払いを拒むことができません。

 

なので、姪っ子(債務者)→兄(連帯保証人)→私(保証人)の順で督促が来るということになります。 

f:id:nipoqo:20180429235110j:plain

(イラスト:JASSOのHPより)

保証人を引き受けるか否がは、自分の状況にもよりますが、変な話、奨学金を借りる子の資質・将来性や その子の親御さんの状況(年収や資産)も判断基準になると思います。

結構、失礼なこと言ってますが、お金が絡むことなのでお許しください(;^_^A

 

何も知らないよりは、こういった権利があると知るだけで、多少気が楽になりますね。

それでも、リスクはありますが(-_-;) 

保証人の必要書類

f:id:nipoqo:20180430000023j:plain

(イラスト:JASSOのHPより)

奨学生採用時に、保証人は印鑑証明書と返還誓約書(署名捺印)を提出することになります。

収入証明が必要なのは、連帯保証人だけみたいです

保証人が立てられない場合、機関保証という手もある

身内に連帯保証人・保証人になる人がいなかった場合、お金はかかるが、機関保証という方法も選択できます。

保証料を保証会社に支払って、保証人を免除してもらうということです。

 

保証人を依頼されて断りたいと思っている方は、機関保証をお勧めする方法もあります。 

 

実際、保証料がいくら位かかるのか調べてみました。

 

JASSOの保証料

↑↑↑

借りる金額によって、保証料の金額が異なります。

そして、毎月の奨学金から差し引かれます。

 

姪っ子の場合は、第二種の月額3万の貸与なので、機関保証にした場合、月額1121円、貸与額から引かれることになります。

 

保証料総額は、月額1121円×48カ月=53,808円ということになりますね。

 

でも、それ位の金額だったら、必要経費だと思ってしまうのは、私だけでしょうか。

 

借りる金額によって、保証料が多くなる訳だから、結構な金額になる人もいると思いますが、親類縁者に、自分がお金(保証料)を払いたくないが為に、身内だからという理由だけで、無料で保証人をお願いする訳でしょ。

 

機関保証の方が、誰にも迷惑かけず、遺恨を残さず、気も遣わず、気楽だと思うんだけどなー。

こういう考えだから、私ってお金が貯まらないのかも。

終わりに・・・

奨学金の保証人を依頼されて、困っている方へ、少しでも参考になりましたか?

私は、いろいろ思うことがありました。

今回は長くなってしまったので、私の奨学金に対して思うことは、次の記事にしたいと思います。

ではまた。