Only お湯 Diary

湯う(言う)だけ…とあるアラフィフおひとりさまの徒然日記。

【つみたてNISA】1年経過。コロナショックを経て、思うこと

f:id:nipoqo:20200517110357p:plain


こんにちは、みやこです。

つみたてNISAを始めて、1年経ったので、自分メモとして、つみたてNISAをやった感想を綴ります。

2018年12月、つみたてNISA口座開設を申し込む

年末休みで暇だったせいか、急に思い立って、楽天証券でつみたてNISA口座開設を申し込みました。

なぜ、NISAではなく、つみたてNISAにしたかと言うと、NISA枠120万なんて、そんなお金ないしっ(;´Д`)

つみたてNISAの年間40万円枠で十分!

40万円枠ギリギリまで使う気も無い。

年末だったから、新年に何かしたかったんでしょうね~(笑)

2018年6月、積み立て開始!

つみたてNISA(NISAもだけど)、金融庁での審査があり、時間がかかります。

すぐに積み立てできるわけではないんです。

年末に申し込んだということも相まって、年始には、つみたてNISA口座開設をしたことなんて、す~っかり忘れてて・・・

ボーナスが出たので、楽天証券にログインして、つみたてNISAの口座開設が済んでる事に気づきました。(苦笑)

やっと、積み立て開始です。しかも、毎月1000円で。

日経平均も高めでしたし、なんとなーく、暴落が いつきてもおかしくないような、そんな気持ち。(ビビり・・・)

最初に選んだ投資信託は、「〈購入・換金手数料なし〉ニッセイ外国株式インデックスファンド」。

選んだ理由って?

・何かの本で、インデックスファンドが良いって書いてあったから。

・あと、株式めいたものをしていなかったので、海外株式が良いかな~と思っていた。

・「<購入・換金手数料なし〉」って書いてあったから。

・〇〇ランキングが上の方だったから。

そんなふんわりした理由。

今から思うと、ホント、雑な理由。

これが、先進国株式の指標に連動しているって、知ったのは最近ですし。(目論見書ちゃんと見ろよっ!!!)

でも、この選択が、あんまり失敗したと思っていないのは、つみたてNISAが使えるファンド内で選択しているからでしょうね。

もう少し、手数料がかからないファンドとかあるのかもしれないけど、許容範囲内。

2019年7月の気持ち

2か月経過したある日、お「ドルコスト平均法を活かすには、毎日、投資信託を買い付けした方が良いのでは?」と思い出しました。

基準価格が下がった時に、買付できないのは、なんとなく損した気分。

もちろん、逆もあるんでしょうけど。

だから、毎月1000円から毎日500円、買い付けに変更。

 いつか暴落が来るとは思うけど、毎月1000円では物足りない感じ。

来るか来ないかわからない暴落にビビッていても仕方がないので、楽天VTIにも、毎日500円を買い増し。

大体、月2万円くらいの積み立てをすることにしました。

2019年12月の気持ち

 コツコツ積み立てて、資産評価額が10万円以上、含み益も10%以上。

少額でも、コツコツ積み立てると、増えるんだな~と実感。

なんだ~、暴落なんて来ないじゃん。

ビビッてないで、もっと早くから始めたら良かったYO!

でも、今年の1月みたいにフラッシュクラッシュが来ると怖いから、年末休みに入る前に4分の1程、売却。

世間に比べたら、微々たる金額なんだけど、コツコツ積み立てて来たのが、マイナスになるのはムカつくと思うんだ・・・

2020年1月の気持ち

フラッシュクラッシュ、来なかったわ~(良かった、良かった!)

含み益が15%近くに。順調に増えてる~(^^♪ ウシシウシシ♪

もう1回、4分の1ほど売却。

2020年2月の気持ち、暴落きた~(叫)

2月初めは、含み益が20%近く。

前月の売却は早すぎたかしら?

そんな風に思ってました。

暴落・コロナショック、きました。

きた~っ(゚д゚)!て感じです。

あっと言う間に含み損が̠20%以上。

ころがり落ちる速さにビックリ(゚д゚)!

リーマンショック時には、資産が半分以下になったなんて聞いていたので、想定内だったけどさ、半年くらいコツコツ積み立てて、やっと利益が出てきたと思っていたところに、みるみるうちに含み損って、あほクサ~っ。。

私の場合は積立期間&金額が少なくて、そうやって思うのだから、ウン百万、ウン千万の世界だったら、精神的にキツいだろうな~。

この時期は「こまめに売却(利益確定)しといて良かったわ~」というのが心の支えでした。

暴落した時は、含み損の具合で、積み立て額を増額しようと決めていたので、毎日750~1250円に積立額を増額。

2020年5月・現在の気持ち

意外と、基準価格の戻りが早かったな~。

2020年4月には、つみたて額を毎日500円に戻しました。

トータルリターンでは、プラスとマイナスを行ったり来たり・・・

年末年始の売却と暴落時の積み立て額の増額が功を奏した模様。

それでも、含み損から脱することはできてません。

2番底もありそうだし、しばらくは含み損だろうな。

今が貯め時と思って、黙々と積み立てを続けよう・・・

反省を含め、思うこと

①少額でも良いから、もっと早く投資を始めておけば良かった。

 実際に、やってみて、わかることや実感することが多くて、とても勉強になりました。

 運用の金額が大きくなる前に、自分なりの投資スキルを上げていくことが大切なんだとしみじみ。

 今更なんだけど、せめて30代から投資信託や運用を始めておけば良かった!(後悔)

②始める時にマイルールを決めておいて良かった!

 「含み益が〇%になったら、これだけ売却(利益確定)する。」「含み損が〇%になったら、増額する。」というマイルールを、決めていました。

 売却(利益確定)時は少し迷いがありましたが、今回の暴落時には、機を逃さずにマイルールに沿って対応できたので、自分的には良かったです。

 その代わり、確定拠出年金では、マイルールを決めていなかったので、機を逃した感じ。

 こんなに早く基準価格が戻ると思っていなかったので・・・

③積み立てNISA枠、やっぱりギリギリまで使った方が良い

 そんなにお金がないので、枠を使いきれないというのもあるのだけど、暴落した時に、増額するつもりだったので、多少ゆとりがあっても・・・なんて思っていたんですね。

 いざ、積み立て額を増額しようと思ったら、年末までの残りの期間で均して上限40万円に設定するので、希望の積み立て金額にならないんですね。

 考えてみたら、そりゃそうなんだけど(笑)・・・想定外でした。

 なので、希望の積み立て金額にする為に、ギリギリ枠まで増額して、それ以外に特定口座で、同じファンドを、毎日、手動で買い付けてました。

 ちょっと面倒・・・

 暴落時には、どうせ枠以外で買い付けるだったら、はじめから枠ぎりぎりまで使った方が良いよね~。

 このコロナショックで、ボーナスが怪しいので、ボーナスを確認したら、新しいファンドの買い増しを検討したいな。

④投資信託は含み損があるから、やっぱり流動性資金ではない

 私事ですが、我が家が外壁工事をしていて、結構な金額が入り用なんですね・・・

 積み立てNISAは、当然、含み損状態なので、換金が出来るんだけど、したくない。

 投資信託は換金時期を限定されるということを実感。

 やっぱり、ある程度の円預金は必要よね。

 ③と言ってることが矛盾してるけど、流動性資金がないと、いざって言う時に困るわ~、ホント。

にほんブログ村 OL日記ブログ アラフィフOLへ
にほんブログ村